薬草辞典
薬草名 | 利用部 | 使用法 | 効能 |
アシタバ | 葉 | 若葉をゆでて水にさらしたあと、 おひたしや和え物にして食べる。 |
便秘、利尿、強壮、強精 |
イカリソウ | 葉、茎 | 乾燥させた葉や茎10~20gを水500ccで煎じて服用する。 ただし、心臓の弱い人の場合は薬害の生じる恐れがあるので服用を避ける。 |
催淫、強壮、強精 |
イノコズチ | 根 | 乾燥した根5~10gを500ccの水で煎じ、1日3回服用する。 | 神経痛、関節痛、婦人特有の症状 |
ウツボグサ | 葉、茎 | 乾燥させた花穂5~10gを水300ccで煎じて、1日3回に分けて食間に服用する。 口内炎、扁桃炎には同じ物で一日数回うがいをする。 |
消炎、利尿、口内炎、扁桃炎 |
オオバコ | 種子 | 乾燥させた種子5~10gを500ccの水で煎じ、1日3回服用する。 葉には健胃、整腸、利尿の効果がある。10~15g程度の量の乾燥させた葉を 水400ccで30分くらい煎じ、1日3回に分けて服用する。 |
咳止め、下痢止め、消炎、 利尿 |
オナモミ | 果実 | 乾燥した果実10gを水500ccで煎じ、1日3回服用する。頭痛、解熱に効果がある。 虫に刺されたときには生の葉のしぼり汁をつけるとよい。 また、乾燥した葉を入浴剤として用いると、あせもや皮膚病にも効果がある。 |
頭痛、解熱 |
ガマ | 花粉 | 怪我や切り傷の止血には乾燥した花粉を塗布する。 吐血に対しては1回1gを服用する。 |
止血 |
キキョウ | 根 | 乾燥させた根2~4gに甘草3gを加えて300ccの水で煎じ、1日3回服用する。 また排膿作用があるので、化膿性疾患にも用いる |
去痰、咳止め、排膿 |
ギシギシ | 根 | 乾燥させた根5~10gと水150ccを100ccくらいになるまで煎じ、暖めて服用する。 強い抗菌作用があり、タムシなどの皮膚病には生の根のしぼり汁を塗ると効果がある。 |
便秘、水虫、タムシ |
クズ | 根 | 葛は根を利用する。皮をむいたあと5mm角程度の大きさに切って 乾燥させたもの(葛根)10gを 水300ccで煎じて服用すると、風邪の症状に効果がある。 風邪薬として有名な漢方の葛根湯は、葛根に他の生薬数種を配合した煎じ薬で、 風邪の症状のほか、リュウマチや神経痛、中耳炎、扁桃腺炎などにも使用される。 |
風邪の症状 |
カワラヨモギ | 花穂 | 乾燥させた花穂10~20gを水500ccで煎じ、1日3回服用する。 黄疸や肝炎に効果がある。たむし、しらくもなどの皮膚疾患には、 花穂の煎液を塗布する |
皮膚疾患、消炎、利胆 |
ゲンノショウコ | 全草 特に葉 |
民間薬として有名。花の色による薬効の差はない。 乾燥させた葉や茎5~10gを水300ccで煎じ、1日3回服用する。 下痢止めとして卓効があるほか、利尿効果もある。 かぶれや湿疹には煎液をガーゼなどに浸して患部を湿布すると効果がある。 |
下痢止め、利尿 |
ジャノヒゲ | 根 | ひげ根の所々にできる塊を薬用にする。 乾燥させた塊状の根10gを水500ccで煎じ、1日3回に分けて服用する。 咳止め、去痰、消炎、利尿などの効果がある。 |
咳止め、消炎、利尿、解熱 |
スギナ | 全草 | 乾燥させたスギナ10g程度を煎じ、1日数回に分けて服用する。 糖尿病、肝臓病、腎臓病、膀胱炎などに効果がある。 腰痛、関節炎、神経痛などには、乾燥させたものを蒸し器でやわらかくなるまで蒸し、 患部に貼りつけて湿布する。 |
糖尿、肝臓と腎臓の疾患、 関節炎、神経痛 |
スミレ | 全草 | 乾燥させた葉や根を煎じて服用すると、各種の腫れ物に効く。 生の葉や根の塩で揉んだものを患部に貼ってもよい。 |
各種の腫れ物 |
タンポポ | 根 | 乾燥させた根10~15gを水500ccで煎じ、1日3回服用する。 健胃、整腸、解熱、利尿の効果があるほか、 黄疸、痔疾、婦人病などにも効くと言われている。 |
|
ツルナ | 根、茎 | 消炎作用があり、胃炎や粘膜のただれに効果がある。 乾燥させた葉や茎15g程度を300ccの水で煎じて服用する。 |
|
ツワブキ | 葉 | 腫れ物、やけど、湿疹、打ち身などには、生の葉を火であぶって患部に貼りつける。 虫さされには、生の葉をよくもんで貼りつける。 痔疾の場合には、乾燥させた葉10gを水100ccで煎じたもので患部を洗う。 |
腫れ物、やけど、湿疹、 打ち身、解毒 |
ドクダミ | 全草 | 湿疹、あせも、水虫などに対しては、生の葉をよく揉んで貼りつけるか、 しぼり汁を1日数回塗布する。 動脈硬化や高血圧の予防には乾燥した葉や茎10~30gを水500ccで煎じたものを お茶代わりに飲む。利尿の効果もある。 |
利尿、解毒、消炎、湿疹、 水虫、動脈硬化、高血圧 |
ハコベ | 全草 | 乾燥させた葉や茎10gを300ccの水で煎じて1日3回服用する。 | 利尿、浄血 |
ユキノシタ | 葉 | 傷や腫瘍には、葉を火であぶって柔らかくしたものを患部に貼りつける。 中耳炎にも効果があり、生の葉のしぼり汁を 10倍程度に薄めた液でうがいをするとよい。 |
子供のひきつけ、咳止め、 やけど、腫瘍 |
ヨモギ | 葉 | 乾燥させた葉3~5gを400ccの水で煎じ、1日3回服用する。 乾燥させた葉50gを水2000ccで20分ほど煮詰めた液を皮膚に塗ると、 かゆみ止め、アトピー性皮膚炎などに効果がある。 ただし、体質によってはかぶれることもあるので要注意。 葉を入浴剤として用いると、腰痛、打ち身、美肌にも効果があるとか。 |
解熱、利尿、生理不順、 止血 |
参考資料:「野草&名所旧跡」様